買いシグナル[52]やぐら底(ヤグラ底)

投稿日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。
早速ですが、「やぐら(櫓)」ってご存じですか?

夏祭りを象徴するこの台のことを言います。そしてこの赤提灯!これがまさに今回ご説明する「やぐら底」の動きを表しています。

説明は以下の書籍から抜粋します↓↓

この書籍にあったチャートは以下のようなものでした↓↓(私の手書き)

陰線の後、底値で株価が上がったり下がったりを繰り返した場合には次の大陽線が買いのシグナルになるパターンです。下値での売り買いには限度があり、売りが途切れて買いに転じる状況が読み取れます。
P74「持ち合いからの反発に転じる動きを知る」

典型的な動きはこちらの記事で掲載したチャートがしっくりきますね↓↓

ただし、今までの私はここでいう「ヤグラ」状態の時は「次なる下落への予兆」かと思い込んで取引してしまっていました。いわゆる押し目売りのポイントと捉えていました。
というのも、過去に見てきたシグナルで似たようなものがあり、下落を示唆するものだったからです。

結論、上下どちらにいっても対応できるよう、準備することが大切だと思いました!

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

ユダヤ人にお金持ちが多いわけだ【ユダヤ人大富豪の教えⅡ さらに幸せな金持ちになる12のレッスン】

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

日本初テンバガー発掘法!【[テンバガー] 10倍株で勝つ】朝香友博著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 BLOG「『大化け株投資』のすすめ」の朝香さんの書籍です。 参考になる点が多かったです! リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYou …

現在にも通用する相場術【自伝 波乱を生きる 相場に賭けた六十年】是川銀蔵著

結構昔の本ですが。投資以外にも是川さんの生き方がとても面白くて刺激的だと聞いたので、買ってみました。時代を感じる内容でしたが、今に通じる点は結構多いなと感じました。投資とは全然関係ないことや、人生につ …

売買技術編【ゾーン — 最終章】マーク・ダグラス

投資だけでなく、人生で成功するための心理学を学べたと確信しています。 リンク リンク 内容をよりわかりやすくシンプルに理解していただくために【心理学編】と【売買技術編】とに分けました。本記事の後は是非 …

書籍レビュー【ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方】伊藤智洋氏

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□①チャート分析はなぜ有効か②予 …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク