-
-
RSIは何日で見るのが適切か。また買われすぎ売られすぎは何%で見たらいいのか。
2025/05/25 -
こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。 少しトレードに慣れてきた投資家はRSIを見るようになりますよね。でも具体的にどういった数値を見ていったらいいのか、決まったものがあるわけで …
-
-
2025/05/25 -
こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。みなさんチャート分析・テクニカル分析に精を出していますか? 実はその分析が全然効かない銘柄があるんです。私もたくさん経験があります。「あっ! …
-
-
2024/08/21 -
こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。 【書籍による解説】急角度で下落した株価が、突如反転し、「V」の字を描くように戻っていくことがあります。これを「V字型」と呼びます …
-
-
2024/08/17 -
こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。 以前解説した4つの保ち合いパターン ❶上昇三角形型❷上昇ペナント型❸下降ウエッジ型❹上昇フラッグ型 これら4つはどれがより有効な …
-
-
2024/02/19 -
こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。早速ですが、「やぐら(櫓)」ってご存じですか? 夏祭りを象徴するこの台のことを言います。そしてこの赤提灯!これがまさに今回ご説明す …
-
-
買いシグナル[51]上値&下値切り上げ型ボックス中段保合から上方トレンドへの転換【トレンド転換】
2021/07/11 -
◇概要 投資家の買い意欲が強く、保合レンジが徐々に上方へずれてしまった形です。 ☝ポイント ・中段保合は一定の流れの中で現れるもので、長期にわたる動きにはならない。短い場合は1~4週間程 …
-
-
2021/07/11 -
■概要 上昇の初期に出た上ヒゲの長い足は、いったん上げてから大きく下げる動きを見せるわけですから、上昇しにくいことを示す、つまりあいまいな下値堅さの後に出やすい足型です。 この足型が出た後の展開として …
-
-
2021/07/09 -
■概要 ・上昇の終期での大陽線は、最終段階の上げ場面の可能性、つまり最高値(天井)へ到達している可能性を示しています。 ・チャート左半分では、上昇の終期で上値が重くなってからジグザグに上値・下値を切り …