売りシグナル㊱下落局面での「三つ星」は再下落の幕開け【ローソク足】

投稿日:2019年11月22日 更新日:

◾️解説

株価が高値圏から下がってくると、一時的にもみ合うことがあります。とくに小陽線や小陰線が3本連続してもみ合う(これを「下げの三つ星」といいます)ようなことがあると、下落局面が次の波動に入る前触れと考えられています。

含み損を抱えた株があるときに、もみ合ったり、一時的に陽線をつけたりすると、「やっと反発の時期に来たか」と考えがちですが、これまでも指摘したように、基調が変わったら、よほどの材料が出ない限り、反転は望めません。

したがって、本来のトレンドと逆の考えを持って相場に臨むと、対応が一手も二手も遅くなり、損失をさらに膨らませてしまいます。下げの三つ星も、そうした期待を抱かせる値動きをしますから、十分に注意してください。

【管理人コメント】
上記のチャートも一見すると、元の水準(900円のライン)に戻ってきて留まっているので「ここがサポートラインとなって、再び上昇するのでは?」とつい自分の都合でポジティブに考えてしまう。株式投資は車の運転と同じで、「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」を心がけること。

◇類似

底値圏だと「やぐら底」と言い、買いシグナルになります。つまり、保ち合い抜けを見極めて、そのトレンドに追随することがポイントと言えそうです。

参考文献

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

金持ちを目指すすべての人のバイブル【金持ち父さん 貧乏父さん】ロバート・キヨサキ著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。なお、2013年に改訂版が出ております。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価 …

PEGレシオについてまとめてみた【「会社四季報」最強のウラ読み術】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□PEGレシオとは“利益”は何を …

仕手についての貴重な情報が知れる【仕手株でしっかり儲ける投資術】中原圭介著

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□1章 儲ける投資家になるための …

書籍レビュー【ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方】伊藤智洋氏

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□①チャート分析はなぜ有効か②予 …

顧客資産を75倍にした元証券マン!【本当に儲かる「株」講座】 原田茂行著

顧客資産1660万円を12億5000万円まで増やした!!大和・日興・野村を渡り歩いて導き出した必勝投資法!! 学んでいきましょう! リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTube …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク