両建てするメリットのある取引とは

投稿日:2024年3月10日 更新日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。

両建てとは、「同一銘柄の買い・売りポジションを同時に持つこと」です。
「え、何の意味があるの?」「コストかかるだけじゃん」と思いますよね。
しかし、中には意味ある取引があるのです!それを以下に示します。

①税金対策

なんといってもこれでしょう。
状況を説明します。

今2023年12月下旬です。今年もあと数営業日で終わります。「今年は結構利益出たな~」ということで本年の特定口座損益額を見ると+100万円(源泉徴収20.315万円)となっています。

「ところで今保有しているA株、最近上がってきて含み益100万円出てるから利益確定しようか」と思っています。

しかし、ちょっと待った!✋

今売ると、利益+100万円で源泉徴収20.315万円です。だから、来月(来年・2024年1月)に入ってから売りましょうよ!なぜなら、来年他の取引で損失が出る可能性があるじゃないですか。その時に利益+100万円と相殺して税金の還付が受けられるんですよ。今売ると、利益+100万円(源泉徴収20.315万円)はどこにも相殺できず、しっかり徴収されて終わります。

「いやいや、そうはいっても来月には株価が下がってきてしまって、+100万円の利益を取り損ねてしまうよ。万が一急落して含み損になったら耐えられない!源泉徴収20.315万円取られてもいいから俺は今売るんだ!」

はい、そういう人が今回の対象になります。

例えば株価100円で買った銘柄が今(2023年12月)200円に値上がりしています。そこで空売りして、自分の中での損益を確定しておくんですね。そうすることで、仮に来月(来年・2024年1月)株価が50円に値下がりしてしまっても、自分の損益は+100円のまま確保しておけます。当然、コストは発生します。しかし、20.315万円以下のコストで済むなら、やっておいた方がよくないですか?

以上です!

②優待取り(つなぎ売り)

これはかなり有名な取引方法なので今回は省略させていただきます。

③売り禁(空売り禁止)になる前に売りポジションを持つ

これも今回は説明を割愛させていただきます。

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

ユダヤ人にお金持ちが多いわけだ【ユダヤ人大富豪の教えⅡ さらに幸せな金持ちになる12のレッスン】

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

大事なものだけ載せます【株の鬼100則】石井勝利著

リンク 私が特に覚えておきたい部分だけを抽出しております。 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

あの世界三大投資家が2021年の相場を予言【大転換の時代】ジム・ロジャーズ

ジム・ロジャーズ氏の最新本(2021.5.14現在)をレビューしていきます!※当記事でロジャーズ氏の挙げた銘柄を記載しますが、決して推奨しているわけではございません。ロジャーズ氏も本書の中で、「私が買 …

〈書評・レビュー〉【最新版】 個人投資家のための「小型株」で賢く儲ける方法/小山 哲 著

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回はこちらの書籍をレビューしていきます↓↓ リンク 既に小山哲氏の書籍を2冊レビューしておりますが、そちらは「デイトレ」の本です。今回レビ …

顧客資産を75倍にした元証券マン!【本当に儲かる「株」講座】 原田茂行著

顧客資産1660万円を12億5000万円まで増やした!!大和・日興・野村を渡り歩いて導き出した必勝投資法!! 学んでいきましょう! リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTube …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク