買いシグナル㉛安値圏での陽の「はらみ線」【ローソク足】

投稿日:2019年11月22日 更新日:

◾️状況

株価が下落して安値圏に近づいてくると、長い陰線が現れることがあります。そしてその次に出現するローソク足が、前につけた陰線の上下幅におさまっているとき、そのローソク足を「はらみ線」といっています。

こうしたローソク足の配列から、売り方と買い方のせめぎ合いが見てとれるのです。

はらみ線の前につけた長いローソク足を「お腹に子どもをはらんでいる母体」、次のはらみ線を「これから生まれる子ども」にたとえることもありますが、さしずめ、これから新しい相場が生まれる前兆と考えればわかりやすいでしょう。

◾️「株価チャートの鬼100則」による解説

これは極めて「意味深」なシグナルになりやすい
新しい相場の芽が芽吹いたとか、新たな生命の誕生といわれる。

底なし沼のように下げても、倒産しない限りは株価はいつか割安となり、反転上昇に向かう。

大きな陰線陽線に比べて、このはらみ線の存在はあまりにも小さい。

しかし、小さな兆候の中に異変を感じて、そこに資金を投じる行動ができれば、投資で資産を増やすことができるのだ。

ほとんどの投資家は株価が勢い良く上がり、出来高が増えてから注目しがちだが、これでは遅いし、不利である。皆が当たり前に判断する段階で行動しても、もう遅い。

下げた株価のわずかな兆候に上げや反発の動きにこそ目を付けるべきなのだ。

◾️特徴

このはらみ線が陽線ではなく、「十字線(寄引同時線)」でも同様の兆候が見られます。

◾️類似

売りシグナル㉝天井付近での「はらみ線」【ローソク足】

⬇️参考文献

鬼100則 27 「陽のはらみ線」は上げポイント

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

PEGレシオについてまとめてみた【「会社四季報」最強のウラ読み術】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□PEGレシオとは“利益”は何を …

金持ちを目指すすべての人のバイブル【金持ち父さん 貧乏父さん】ロバート・キヨサキ著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。なお、2013年に改訂版が出ております。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価 …

顧客資産を75倍にした元証券マン!【本当に儲かる「株」講座】 原田茂行著

顧客資産1660万円を12億5000万円まで増やした!!大和・日興・野村を渡り歩いて導き出した必勝投資法!! 学んでいきましょう! リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTube …

分厚いだけじゃない【『会社四季報』がもっとわかる 株で儲けるための「会社の数字」の読み方〜株式投資家のための会計知識〜】

リンク レビューしました。内容は、財務会計に関する内容が多く、証券アナリストの試験対策をしているようでした!むしろ証券アナリスト試験を受験予定の方にとっては、とてもわかりやすい参考書と言えるでしょう。 …

〈書評・レビュー〉【最新版】 個人投資家のための「小型株」で賢く儲ける方法/小山 哲 著

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回はこちらの書籍をレビューしていきます↓↓ リンク 既に小山哲氏の書籍を2冊レビューしておりますが、そちらは「デイトレ」の本です。今回レビ …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク