【デイトレ高等テクニック】呼び値(読み方:よびね)が変わる節目を狙う

投稿日:2024年2月24日 更新日:

呼値(呼び値)とは、株価が変動する際に刻む値段、つまり「1ティック」のことを言います。
「え、株価って1円刻みじゃないの?」と思う方が多いでしょうが、実際は株価によって5円刻みだったり10円刻みだったりします。以下の表をご覧下さい。

参照:松井証券

デイトレする人は株価10,000円以上の銘柄はなかなか手掛けないでしょうから、「1,000円・3,000円・5000円で切り替わるんだな」と覚えていただければよいかと思います👍
その中でも1,000円で切り替わるのはTOPIX500という大型銘柄中心の銘柄群ですから、デイトレで扱うことも多い銘柄は“通常の銘柄”欄ということになり、必然的に3,000円ラインがねらい目ということになります。
そして、この節目を狙うってどういうこと?という質問に答えたいと思います。以下の画像をご覧下さい。

参照:楽天証券

鋭い人は、もうこのチャンスに気づきましたよね?
株価の刻みのことをTICK(ティック)と言いますが、1ティックが1→5になるタイミングがチャンスなんです。仮にあなたが3,000円ちょうどでこの株を買えたとしましょう。すると次に買う人は3,001円ではなく、3,005円でしか買えません。そしてその次は3,010円です。
それまでの呼び値1円刻みの時であれば3,002円に上がるであろう買いのパワーは、なんと3,010円にまで上がるのです。

これ以上は言いません。
参考にして取引してみてください!

※この記事を通して特定の銘柄を推奨するものではありません。投資はあくまでも自己責任でお願いします。

私が使っている証券会社は楽天証券松井証券マネックス証券です↓↓

株・投資信託ならネット証券のマネックス

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

心理学編【ゾーン — 相場心理学入門】マーク・ダグラス

私の知り合いで専業投資家として成功している方がいらっしゃるのですが、その方に「今まで一番役に立った本はなんですか?」と聞いたら即答で「そりゃ間違いなく『ゾーン』だ」と言われました。 テクニックではなく …

【書評・レビュー】テクニカル分析で「勝つ」FX

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回レビューする書籍は、株式投資ではなくFXのテクニカル分析についてです。森好治郎さんと鈴木隆一さんによる共著なのですが、株と為替 …

「エナフンさんの梨の木」の筆者!【エナフン流株式投資術】奥山月仁著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

PEGレシオについてまとめてみた【「会社四季報」最強のウラ読み術】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□PEGレシオとは“利益”は何を …

不敗の機関投資家!【勝つ投資 負けない投資】≪後編≫片山晃/小松原周 著

リンク こちらの記事は後編:小松原氏の主張についてまとめています。前編:片山氏の主張についてはこちらをご覧ください👇 株で150億円稼いだ男!【勝つ投資 負けない投資】≪前編≫片山晃/ …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク