買いシグナル[53]底値圏でのV字型〜出来高が大事〜

投稿日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。

【書籍による解説】
急角度で下落した株価が、突如反転し、「V」の字を描くように戻っていくことがあります。これを「V字型」と呼びます。V字の谷底となる転換点は、大陰線と、大陽線の組み合わせになるのが典型的な形です。
急降下した株価が、同じような勢いで急反発する原因には、下落の元になった懸念材料の解消などが考えられます。株価がV字型を描くときには、大きなエネルギーで買われるので出来高が急増します。出来高が一気に増えるからこそ、株価がV字を描くように急上昇するということもできます。「出来高増加」と「株価上昇」は対の関係にあるのです。
このような場合、そのまま上方トレンドに入っていくことも予想されますが、万が一出来高が急減したときは、注意が必要です。投資家の関心が去ってしまった表れでもあるからです。株価が急落する可能性もあるのです。
P100 ズバリわかる!株価チャートの読み方・使い方

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

大事なものだけ載せます【株の鬼100則】石井勝利著

リンク 私が特に覚えておきたい部分だけを抽出しております。 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

仕手についての貴重な情報が知れる【仕手株でしっかり儲ける投資術】中原圭介著

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□1章 儲ける投資家になるための …

「エナフンさんの梨の木」の筆者!【エナフン流株式投資術】奥山月仁著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

PEGレシオについてまとめてみた【「会社四季報」最強のウラ読み術】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□PEGレシオとは“利益”は何を …

書籍レビュー【ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方】伊藤智洋氏

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□①チャート分析はなぜ有効か②予 …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク