買いシグナル[53]底値圏でのV字型〜出来高が大事〜

投稿日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。

【書籍による解説】
急角度で下落した株価が、突如反転し、「V」の字を描くように戻っていくことがあります。これを「V字型」と呼びます。V字の谷底となる転換点は、大陰線と、大陽線の組み合わせになるのが典型的な形です。
急降下した株価が、同じような勢いで急反発する原因には、下落の元になった懸念材料の解消などが考えられます。株価がV字型を描くときには、大きなエネルギーで買われるので出来高が急増します。出来高が一気に増えるからこそ、株価がV字を描くように急上昇するということもできます。「出来高増加」と「株価上昇」は対の関係にあるのです。
このような場合、そのまま上方トレンドに入っていくことも予想されますが、万が一出来高が急減したときは、注意が必要です。投資家の関心が去ってしまった表れでもあるからです。株価が急落する可能性もあるのです。
P100 ズバリわかる!株価チャートの読み方・使い方

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

株で150億円稼いだ男!【勝つ投資 負けない投資】≪前編≫片山晃/小松原周 著

バイトで貯めた65万円を25億円に増やした究極の個人投資家の片山晃氏。元々学校中退でネトゲオタクだったところ、ビッグマネー(フジテレビ)という番組を観て株式投資を始めたそうです。成功の秘訣を学んでいき …

分厚いだけじゃない【『会社四季報』がもっとわかる 株で儲けるための「会社の数字」の読み方〜株式投資家のための会計知識〜】

リンク レビューしました。内容は、財務会計に関する内容が多く、証券アナリストの試験対策をしているようでした!むしろ証券アナリスト試験を受験予定の方にとっては、とてもわかりやすい参考書と言えるでしょう。 …

〈書評・レビュー〉【最新版】 個人投資家のための「小型株」で賢く儲ける方法/小山 哲 著

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回はこちらの書籍をレビューしていきます↓↓ リンク 既に小山哲氏の書籍を2冊レビューしておりますが、そちらは「デイトレ」の本です。今回レビ …

現在にも通用する相場術【自伝 波乱を生きる 相場に賭けた六十年】是川銀蔵著

結構昔の本ですが。投資以外にも是川さんの生き方がとても面白くて刺激的だと聞いたので、買ってみました。時代を感じる内容でしたが、今に通じる点は結構多いなと感じました。投資とは全然関係ないことや、人生につ …

金持ちを目指すすべての人のバイブル【金持ち父さん 貧乏父さん】ロバート・キヨサキ著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。なお、2013年に改訂版が出ております。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価 …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク