売りシグナル㊷上げの後の「陽のはらみ線」は限界【ローソク足】

投稿日:2020年2月7日 更新日:

■概要

出来高を伴った上げでも、最後の足が前の日の急騰の足の範囲にとどまれば、「上値限界」と見られる。

つまり前の日の終値よりも安く始まり、少し戻したが、大した値動きにならず、わずかに高く終わったということになる。
それは高値圏での利益確定の売りが多くなったことを示している。

急激な上げの後は、「急激な下げ」か「だらだらの下げ」に出会うことになる。
慌てて買った人の損切りが続くからである。

☝️ポイント

「陽線が2本並んでいる!買いシグナルだ!」

と勘違いして衝動買いしてはいけない。

ローソク足の正しい見方を知っていれば、2日目は前日よりも下落して寄り付いたことを認識できるはずです。

※留意点

同じ陽線の連続でも、抱き線の場合は買いシグナルとなります。『抱き』はOK、『はらみ』はNGです。

⬇️参考文献

鬼100則 60 上げの後の「陽のはらみ線」は限界になる

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

日本初テンバガー発掘法!【[テンバガー] 10倍株で勝つ】朝香友博著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 BLOG「『大化け株投資』のすすめ」の朝香さんの書籍です。 参考になる点が多かったです! リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYou …

書籍レビュー【ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方】伊藤智洋氏

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□①チャート分析はなぜ有効か②予 …

テンバガー(10倍株)のバイブル!【ピーター・リンチの株で勝つ−アマの知恵でプロを出し抜け】ピーター・リンチ著

アメリカ運用大手フィデリティの「マゼランファンド」を1977年から13年間運用。平均年率29%のリターンを出し、純資産総額を700倍に増やした。 テンバガー(10倍株)という言葉を世に広めた伝説のファ …

ウォーレン・バフェットが株主総会で配った書籍!【投資で一番大切な20の教え−賢い投資家になるための隠れた常識】ハワード・マークス

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□はじめに①二次的思考をめぐらす …

株で150億円稼いだ男!【勝つ投資 負けない投資】≪前編≫片山晃/小松原周 著

バイトで貯めた65万円を25億円に増やした究極の個人投資家の片山晃氏。元々学校中退でネトゲオタクだったところ、ビッグマネー(フジテレビ)という番組を観て株式投資を始めたそうです。成功の秘訣を学んでいき …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク