通常電卓のM+,M-,R・CMの使い方

投稿日:2019年10月29日 更新日:

MはMemoryのことです

使い方はご存知の方もいらっしゃるかと思いますので、ごくごく簡潔に説明します。

M+

(1+2) + (3+4) = ?? これを計算します。答えは10です。

以下のように入力します

①[1][+][2][M+]
②[3][+][4][M+]
③[R・CM]

👇この入力法の方がより丁寧ですね

①[1][+][2][=]
②3が表示されたら[M+]
③[3][+][4][=]
④7が表示されたら[+][R・CM][=]

M-

ほとんど使用しませんでしたが、一応載せます。

10 – (1+2) – (3+4) = ?? を解きます。もちろん答えは0です。

①[10][M+]
②[1][+][2][M-] 3と表示されます
③[3][+][4][M-] 7と表示されます
④[R・CM]

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

不敗の機関投資家!【勝つ投資 負けない投資】≪後編≫片山晃/小松原周 著

リンク こちらの記事は後編:小松原氏の主張についてまとめています。前編:片山氏の主張についてはこちらをご覧ください👇 株で150億円稼いだ男!【勝つ投資 負けない投資】≪前編≫片山晃/ …

あの世界三大投資家が2021年の相場を予言【大転換の時代】ジム・ロジャーズ

ジム・ロジャーズ氏の最新本(2021.5.14現在)をレビューしていきます!※当記事でロジャーズ氏の挙げた銘柄を記載しますが、決して推奨しているわけではございません。ロジャーズ氏も本書の中で、「私が買 …

「買った瞬間に含み益」も大げさではない!【新高値ブレイクの成長株投資法】ふりーパパ×DUKE。著

リンク リンク ↓前回の記事はこちら サラリーマンでも勝てる投資法!【1勝4敗でもしっかり儲ける 新高値ブレイク投資術】DUKE。著 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャ …

【書評・レビュー】テクニカル分析で「勝つ」FX

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回レビューする書籍は、株式投資ではなくFXのテクニカル分析についてです。森好治郎さんと鈴木隆一さんによる共著なのですが、株と為替 …

「エナフンさんの梨の木」の筆者!【エナフン流株式投資術】奥山月仁著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク