買いシグナル㊼上昇後の保合で売りシグナルが出てもサポートラインを割り込まなければ再度上昇のチャンスあり

投稿日:2021年7月8日 更新日:

■概要

最も注目すべき場所は、上昇の動きが止まったときにつけた安値です。(サポートライン)

上昇途中で価格が動かなくなった時点は買い人気が一段落したところです。上昇途中の保合の動きは、売りと買いが拮抗している状態に入ったことを示しています。

押し目を付けた値(サポートライン)を下回らない動きが何度も現れると、その値位置から下がらない、すなわち下値堅さがあると認識されて、再び上昇局面に入っていきます。

☝️ポイント

上昇後に売りシグナルを連発します。(オレンジ色の◯)

しかし勢いの強い上昇局面の途中だけあって、明確に「上値が重い」とは言い切れません。この後の動きは、保合を上抜けて上昇する可能性と、下抜けて下落に転じる可能性の両方を考えなければなりません。なのでサポートラインを意識して株価の動きを追っていく必要があると言えます。

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

【書評・レビュー】テクニカル分析で「勝つ」FX

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回レビューする書籍は、株式投資ではなくFXのテクニカル分析についてです。森好治郎さんと鈴木隆一さんによる共著なのですが、株と為替 …

仕手についての貴重な情報が知れる【仕手株でしっかり儲ける投資術】中原圭介著

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□1章 儲ける投資家になるための …

分厚いだけじゃない【『会社四季報』がもっとわかる 株で儲けるための「会社の数字」の読み方〜株式投資家のための会計知識〜】

リンク レビューしました。内容は、財務会計に関する内容が多く、証券アナリストの試験対策をしているようでした!むしろ証券アナリスト試験を受験予定の方にとっては、とてもわかりやすい参考書と言えるでしょう。 …

世界最大の投資ファンド運用者!【伝説のファンドマネージャーが教える株の公式大化け株を見抜く13のルール】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□公式に代入するだけで株に勝てる …

PEGレシオについてまとめてみた【「会社四季報」最強のウラ読み術】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□PEGレシオとは“利益”は何を …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク