【株とは何か】超超超基礎的なお話~企業業績と連動するのは嘘・ホント~

投稿日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。

今回は、超基礎的なお話、「株とは何か」です。
初心者向けのお話ではあるものの、すでに投資経験のある人も改めて確認しておくべき内容です。

銀行融資との違い

結論から申し上げますと、株とは「企業が資金調達をする際に、お金と引き換えに投資家に発行する証書」です。その企業に出資したことを証明するための証書なのです。

企業が資金調達をする方法は主に2種類あります。
一つは上記のイラストの通り、銀行融資です。
銀行融資の特性としては、いずれ借りた資金を現金で返済しなければなりません。

一方、株による資金調達の場合、銀行融資と違い、将来現金で返済する必要がありません。その代わり、『株券』を渡します。株券には、「配当金」「株主優待」「議決権」などの特権がついています。

もちろん、それだけでは投資家はお金を出しません。最大の特徴は、「株券自体に値段がついており、企業業績によって変動する」ということです。そして投資家にとって最大の魅力は、「自分が買った値段より、高い値段で売ることによる利益獲得」なのです。

これこそ株式投資の醍醐味と言えます。

株価はなにで変動する?

一般的には、株価は現在の企業業績や、将来性に連動すると言われています。

だから株式投資で利益を狙う場合は
・現在の企業業績から考えると、理論株価は100円だ。だから今市場で付けている株価90円は割安だ。
・現在の企業業績から考えると、理論株価は100円だ。そして今市場で付けている株価は100円で妥当だ。しかし将来の業績見通しを考慮すると、株価110円になってもおかしくない。だから今の株価100円は割安だ。

などと考察します。

決算発表は四半期に1回なのになぜ毎日株価は変動するのか

けれどもみなさん、不思議だと思いませんか。株式市場というものは、平日は毎日動いています。
企業の決算発表はメインのもので四半期に1回、つまり3カ月に1回なのに、なぜ毎日株価が上下しているのか。もっと言えば、毎分、毎秒変化しています。もちろんその会社の社員はその時間働いているのでしょうが、その行動一つ取って業績が変化するものではありません。日々価値が変動するものではないのです。

じゃあなぜ株価は動くか。

それは、参加している投資家が「発表された業績以外の何らかの理由で売買しているから」です。

今回の記事ではここまでにします。
また需要があれば続きを書きます。

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

PEGレシオについてまとめてみた【「会社四季報」最強のウラ読み術】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□PEGレシオとは“利益”は何を …

世界最大の投資ファンド運用者!【伝説のファンドマネージャーが教える株の公式大化け株を見抜く13のルール】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□公式に代入するだけで株に勝てる …

心理学編【ゾーン — 相場心理学入門】マーク・ダグラス

私の知り合いで専業投資家として成功している方がいらっしゃるのですが、その方に「今まで一番役に立った本はなんですか?」と聞いたら即答で「そりゃ間違いなく『ゾーン』だ」と言われました。 テクニックではなく …

株で150億円稼いだ男!【勝つ投資 負けない投資】≪前編≫片山晃/小松原周 著

バイトで貯めた65万円を25億円に増やした究極の個人投資家の片山晃氏。元々学校中退でネトゲオタクだったところ、ビッグマネー(フジテレビ)という番組を観て株式投資を始めたそうです。成功の秘訣を学んでいき …

不敗の機関投資家!【勝つ投資 負けない投資】≪後編≫片山晃/小松原周 著

リンク こちらの記事は後編:小松原氏の主張についてまとめています。前編:片山氏の主張についてはこちらをご覧ください👇 株で150億円稼いだ男!【勝つ投資 負けない投資】≪前編≫片山晃/ …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク