【かぶ1000さんから学ぶ】株価の割安度がわかる「1株当たり正味流動資産」とは?

投稿日:2023年5月30日 更新日:

こんにちは。
今回は日経マネー2017年6月号のP35に掲載されていた、かぶ1000さん(@kabu1000)の記事についてです。

今付いている株価が割安か割高か、皆さんはどのように測っていますか?
多くの人はPER・PBRやRSIなどの指標を使っておられると思います。しかしかぶ1000さんは「正味流動資産」というあまり馴染みのない指標から割安度をチェックされているのです。知っておいて損はない知識だと思いますので、以下にその内容を掲載させていただきます。

①正味流動資産(単位:千円)を求める
現金及び預金
+受取手形及び売掛金
+有価証券
+投資有価証券
ー流動資産の貸倒引当金
ー投資その他の資産の貸倒引当金
ー負債合計

②1株当たり正味流動資産を求める
正味流動資産÷自己株式を除く発行済み株式数

③ネットネット指数で株価の割安度をチェック
株価÷1株当たり正味流動資産
★1倍以下(つまり株価<1株当たり正味流動資産)で、数値が低いほど割安

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

分厚いだけじゃない【『会社四季報』がもっとわかる 株で儲けるための「会社の数字」の読み方〜株式投資家のための会計知識〜】

リンク レビューしました。内容は、財務会計に関する内容が多く、証券アナリストの試験対策をしているようでした!むしろ証券アナリスト試験を受験予定の方にとっては、とてもわかりやすい参考書と言えるでしょう。 …

テンバガー(10倍株)のバイブル!【ピーター・リンチの株で勝つ−アマの知恵でプロを出し抜け】ピーター・リンチ著

アメリカ運用大手フィデリティの「マゼランファンド」を1977年から13年間運用。平均年率29%のリターンを出し、純資産総額を700倍に増やした。 テンバガー(10倍株)という言葉を世に広めた伝説のファ …

大事なものだけ載せます【株の鬼100則】石井勝利著

リンク 私が特に覚えておきたい部分だけを抽出しております。 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

金持ちを目指すすべての人のバイブル【金持ち父さん 貧乏父さん】ロバート・キヨサキ著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。なお、2013年に改訂版が出ております。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価 …

仕手についての貴重な情報が知れる【仕手株でしっかり儲ける投資術】中原圭介著

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□1章 儲ける投資家になるための …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク