【株とは何か】超超超基礎的なお話~企業業績と連動するのは嘘・ホント~

投稿日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。

今回は、超基礎的なお話、「株とは何か」です。
初心者向けのお話ではあるものの、すでに投資経験のある人も改めて確認しておくべき内容です。

銀行融資との違い

結論から申し上げますと、株とは「企業が資金調達をする際に、お金と引き換えに投資家に発行する証書」です。その企業に出資したことを証明するための証書なのです。

企業が資金調達をする方法は主に2種類あります。
一つは上記のイラストの通り、銀行融資です。
銀行融資の特性としては、いずれ借りた資金を現金で返済しなければなりません。

一方、株による資金調達の場合、銀行融資と違い、将来現金で返済する必要がありません。その代わり、『株券』を渡します。株券には、「配当金」「株主優待」「議決権」などの特権がついています。

もちろん、それだけでは投資家はお金を出しません。最大の特徴は、「株券自体に値段がついており、企業業績によって変動する」ということです。そして投資家にとって最大の魅力は、「自分が買った値段より、高い値段で売ることによる利益獲得」なのです。

これこそ株式投資の醍醐味と言えます。

株価はなにで変動する?

一般的には、株価は現在の企業業績や、将来性に連動すると言われています。

だから株式投資で利益を狙う場合は
・現在の企業業績から考えると、理論株価は100円だ。だから今市場で付けている株価90円は割安だ。
・現在の企業業績から考えると、理論株価は100円だ。そして今市場で付けている株価は100円で妥当だ。しかし将来の業績見通しを考慮すると、株価110円になってもおかしくない。だから今の株価100円は割安だ。

などと考察します。

決算発表は四半期に1回なのになぜ毎日株価は変動するのか

けれどもみなさん、不思議だと思いませんか。株式市場というものは、平日は毎日動いています。
企業の決算発表はメインのもので四半期に1回、つまり3カ月に1回なのに、なぜ毎日株価が上下しているのか。もっと言えば、毎分、毎秒変化しています。もちろんその会社の社員はその時間働いているのでしょうが、その行動一つ取って業績が変化するものではありません。日々価値が変動するものではないのです。

じゃあなぜ株価は動くか。

それは、参加している投資家が「発表された業績以外の何らかの理由で売買しているから」です。

今回の記事ではここまでにします。
また需要があれば続きを書きます。

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

「買った瞬間に含み益」も大げさではない!【新高値ブレイクの成長株投資法】ふりーパパ×DUKE。著

リンク リンク ↓前回の記事はこちら サラリーマンでも勝てる投資法!【1勝4敗でもしっかり儲ける 新高値ブレイク投資術】DUKE。著 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャ …

ウォーレン・バフェットが株主総会で配った書籍!【投資で一番大切な20の教え−賢い投資家になるための隠れた常識】ハワード・マークス

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□はじめに①二次的思考をめぐらす …

顧客資産を75倍にした元証券マン!【本当に儲かる「株」講座】 原田茂行著

顧客資産1660万円を12億5000万円まで増やした!!大和・日興・野村を渡り歩いて導き出した必勝投資法!! 学んでいきましょう! リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTube …

〈書評・レビュー〉【最新版】 個人投資家のための「小型株」で賢く儲ける方法/小山 哲 著

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回はこちらの書籍をレビューしていきます↓↓ リンク 既に小山哲氏の書籍を2冊レビューしておりますが、そちらは「デイトレ」の本です。今回レビ …

株で150億円稼いだ男!【勝つ投資 負けない投資】≪前編≫片山晃/小松原周 著

バイトで貯めた65万円を25億円に増やした究極の個人投資家の片山晃氏。元々学校中退でネトゲオタクだったところ、ビッグマネー(フジテレビ)という番組を観て株式投資を始めたそうです。成功の秘訣を学んでいき …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク