
■概要
上昇の初期に出た上ヒゲの長い足は、いったん上げてから大きく下げる動きを見せるわけですから、上昇しにくいことを示す、つまりあいまいな下値堅さの後に出やすい足型です。
この足型が出た後の展開としては、「上昇を続ける」「再び下降をし始める」といった両パターンが考えられます。
▶︎「上昇を続ける」パターンの流れ
上ヒゲ辺りで価格がいったん動かなくなってそれから上昇していきます。動かなくなるときは大きく下げるのではなく、いったん上がったところで小陽線など上下に生き難い動きを見せた後から再上昇を開始します。一時的にせよ、上ヒゲの高値まで買い人気が集まったことを示しているため、「この値付近で買いを入れた投資家がいる」と判断できます。上げ余地があると推測した投資家による買いの継続がこのような動きを作ります。
そして上ヒゲの高値を超える動きが現れたら、上げ継続の可能性が大きくなります。
〈管理人コメント〉
新高値を取った当日の引け前まで様子を見て、「あぁ、上髭付けたから買わないでおこう」と諦めるべからず。それが陽線で終わったのなら、打診買いの余地あり。翌日に前日終値より高く寄り付いたらより一層可能性は高まるわけだが、そこで終わってしまう可能性もあるので、「新高値を付けた当日、上髭陽線で終わりそう」な時点で打診買いを入れるのが良いと考える。
🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)
