買いシグナル㊹上げ「途中の試練」に耐えられるか【ローソク足】

投稿日:2020年2月8日 更新日:

これは小型の仕手系銘柄の癖である。

株価が上げて行く途中には、買い時もあるが、動きが弱くなれば、意図的な「売り仕掛け」も当然ながらある。
これに驚かないで、しっかりとトレンドを見ていく胆力が必要になる。
大きな陰線が交じっても、大切なのは、株価の方向(トレンド)を見ることである。

多少の上下があっても、目指すところが上であるならば、それを許して持ちこたえるだけの強い心が必要だ。

株価のトレンドの中で、陰線そんなに長くない上ヒゲが出ると、ついつい狼狽して手放しがちになる。
そうなれば、売り方の思うつぼ
勝てる人は、大局を見て、慌てない。

☝️ポイント

✖印は売りシグナルだが、直前に買いシグナルが点灯して間もないので、仕手系の売り仕掛けかもしれない。ここは1日もしくは数日様子を見て、大局的に見てチャートが崩れていないかをチェックするのがいいでしょう。

⬇️参考文献

鬼100則 82 上げ「途中の試練」に耐えられるか

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

金持ちを目指すすべての人のバイブル【金持ち父さん 貧乏父さん】ロバート・キヨサキ著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。なお、2013年に改訂版が出ております。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価 …

ZUU社長の伝著【営業〜野村證券伝説の営業マンの「仮説思考」とノウハウのすべて】冨田和成著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 ZUUオンラインなどを手掛ける株式会社ZUUの社長の本ですね。2018年に上場を果たすなど躍進している会社の創業者だけにとても勉強になりそうです。 リ …

日本初テンバガー発掘法!【[テンバガー] 10倍株で勝つ】朝香友博著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 BLOG「『大化け株投資』のすすめ」の朝香さんの書籍です。 参考になる点が多かったです! リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYou …

分厚いだけじゃない【『会社四季報』がもっとわかる 株で儲けるための「会社の数字」の読み方〜株式投資家のための会計知識〜】

リンク レビューしました。内容は、財務会計に関する内容が多く、証券アナリストの試験対策をしているようでした!むしろ証券アナリスト試験を受験予定の方にとっては、とてもわかりやすい参考書と言えるでしょう。 …

書籍レビュー【ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方】伊藤智洋氏

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□①チャート分析はなぜ有効か②予 …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク