【特定口座・源泉徴収ナシ】を選んだ方が良い人の条件はコレだ!

投稿日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。
(今回は税金のお話ですが、あくまでも私の知っている情報の範囲でお話しします。なのでこのブログ記事をもとに確定申告等したことにより何らかの影響が生じたとしても責任を取りかねます💦申告はご自身の責任のもとで、できれば専門の税理士や会計士にお願いしてください🥺)

早速本題ですが、【特定口座・源泉徴収ナシ】を選んだ方が良い人の条件はズバリ・・

手元の資金を確保しておきたい人

です!
源泉徴収アリを選択していると、本来確定申告時に収めるべき税金が売買の都度徴収されます。確定申告の手間がなくなるというメリットがあるのですが、中には「せっかく増えた軍資金が今徴収されるのは困る」と困る方もいらっしゃいます。

なんだ、そんな当たり前のことか。と思いましたかね。
僕は「言われてみればそうだ!」「銀行や証券会社が問答無用で【特定口座・源泉徴収アリ】を勧めてくるもんだから考えもしなかった」と思いました。というか私が野村證券入社後、口座開設の研修で、「99%は【特定口座・源泉徴収アリ】を選ぶから、迷ったらこれを勧めなさい」と言われていたものですから、それもそのはずです。

で、なぜ今更こんなコラムを書いているのかというと、僕がデイトレに挑戦し始めてから、デイトレーダーは【特定口座・源泉徴収ナシ】を選ぶ人が一定数いることを知ったからなんです!

デイトレーダーにとっては動かせる手元資金が多いに越したことはありませんから、たとえ確定申告の手間が増えようともモーマンタイなのです。

ちなみに一般口座を選択するという手段もありますが、これはおすすめしません。一般口座は個別に売買した書類を自身ですべて計算しなければいけないからです。
それに比べて【特定口座・源泉徴収ナシ】は、取引翌年の1月中旬頃に『特定口座年間取引報告書』という、1年間の取引をご丁寧にまとめてくれた書類が届きます。これをもとに自身で確定申告を進めていく形なのですが、これがあるのとないのでは手間が100倍、いや1万倍くらい違います。特にデイトレ、スキャルピング取引をする人は果てしなく労力を費やすことになるでしょう。なので一般口座は、よっぽどの理由がない限り選択しなくても良いと言っておきます。

最後に!

今年2024年から新NISAが始まりました👏
「今から投資を始めても全然遅くないですよ!」というお国からのメッセージなのでしょう!私の周りでも昨年あたりから「投資始めたいんだけど、何からやればいいやら・・」という相談が急増しています。まずは手数料の安いネット証券に口座開設することからはじめましょうー!僕が実際に使っていて、おすすめの証券会社は楽天証券松井証券マネックス証券の3社です↓↓

松井証券 株・投資信託ならネット証券のマネックス

ご質問・ご相談等ございましたら管理人みっちーのXアカウント(@m_hayashi )までDM下さい✉
以上です👏

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

サラリーマンでも勝てる投資法!【1勝4敗でもしっかり儲ける 新高値ブレイク投資術】DUKE。著

リンク リンク 読んでレビューしていきます。なお、続編記事も書いておりますので本記事閲覧後に是非ご一読ください↓ 「買った瞬間に含み益」も大げさではない!【新高値ブレイクの成長株投資法】ふりーパパ×D …

この人が2ちゃんねるに書き込んだ銘柄はストップ高になる!【一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学】cis氏

寿スピリッツというお菓子の会社を買って、2ちゃんねるで「寿スピリッツいいぞ」と書き込んだら翌日にストップ高になるほどの影響力を持つcis氏。 今の奥様は「1億2000万持ってます、彼女募集中。年齢、容 …

大事なものだけ載せます【株の鬼100則】石井勝利著

リンク 私が特に覚えておきたい部分だけを抽出しております。 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

売買技術編【ゾーン — 最終章】マーク・ダグラス

投資だけでなく、人生で成功するための心理学を学べたと確信しています。 リンク リンク 内容をよりわかりやすくシンプルに理解していただくために【心理学編】と【売買技術編】とに分けました。本記事の後は是非 …

PEGレシオについてまとめてみた【「会社四季報」最強のウラ読み術】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□PEGレシオとは“利益”は何を …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク