お金持ちが税金対策として株式投資をする理由

投稿日:2024年2月17日 更新日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。
(今回は税金のお話ですが、あくまでも私の知っている情報の範囲でお話しします。なのでこのブログ記事をもとに確定申告等したことにより何らかの影響が生じたとしても責任を取りかねます💦申告はご自身の責任のもとで、できれば専門の税理士や会計士にお願いしてください🥺)

いきなり問題ですが、株式投資で1億円儲けるのと、年収1億円の人、どちらが手取りが多いでしょう。

正解は前者です。
なぜなら、税制が違うからです。

税制方式
株式投資一律20.315%分離課税
年収累進課税総合所得

給与でもらっている人は累進課税なので、たくさんもらえば税率も高くなるのです。

そして株式投資は分離課税方式を採用しているので、副業として投資している人からしたら、会社で引かれる税率に影響がないのです。

日本の資産家の職業と言えば企業経営者です。彼らの多くが報酬を株として受け取っていることも納得できます。
「いやいや、株で報酬もらってもすぐ現金化できないと実際に使えないじゃないか!」と思う人いますよね。実は証券会社には証券担保ローン(コムストックローン)という、保有している有価証券を担保に入れることで現金を比較的低金利で借りられる仕組みがあり、実際に経営者はこういった仕組みを利用しているのです。だから、モーマンタイです。

なぜ株式投資は税制が優遇されているのか。それは国が後押ししているからですね。今年2024年から始まった新NISAがそれを象徴しています。「今から投資を始めても全然遅くないですよ!」というメッセージなのでしょう。私の周りでも昨年あたりから「投資始めたいんだけど、何からやればいいやら・・」という相談が急増しています。まずは手数料の安いネット証券に口座開設することからはじめましょうー!僕が実際に使っていて、おすすめの証券会社は楽天証券松井証券マネックス証券の3社です↓↓

松井証券 株・投資信託ならネット証券のマネックス

ご質問・ご相談等ございましたら管理人みっちーのXアカウント(@m_hayashi )までDM下さい✉
以上です👏

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

〈書評・レビュー〉【最新版】 個人投資家のための「小型株」で賢く儲ける方法/小山 哲 著

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回はこちらの書籍をレビューしていきます↓↓ リンク 既に小山哲氏の書籍を2冊レビューしておりますが、そちらは「デイトレ」の本です。今回レビ …

仕手についての貴重な情報が知れる【仕手株でしっかり儲ける投資術】中原圭介著

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□1章 儲ける投資家になるための …

YouTuber坂本彰さんの著書!【給料は当然もらって、株で10万を1年で月収20万に!】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□決算チェックなんて1分で終わる …

売買技術編【ゾーン — 最終章】マーク・ダグラス

投資だけでなく、人生で成功するための心理学を学べたと確信しています。 リンク リンク 内容をよりわかりやすくシンプルに理解していただくために【心理学編】と【売買技術編】とに分けました。本記事の後は是非 …

書籍レビュー【ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方】伊藤智洋氏

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□①チャート分析はなぜ有効か②予 …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク