【2021年11月1日(月)】(試験から36日後)と予想しております🍁
2017年秋試験〜2021年春試験までを徹底リサーチ

私が合格した2017年秋試験(証券分析のみ)、そして2018年春試験(財務分析&経済)以降のデータを取りました!
オレンジ色が秋試験、ピンク色が春試験です。2020年春試験はコロナの影響で中止となっております。
《経過日数から推測》
上記の表真ん中にある〈経過日数〉は
試験の翌日〜合格発表日当日を含めた日数
を表しております。
オレンジ色の行に注目すると…
2017 33
2018 36
2019 33
2020 36
となっており、この「法則」通りにいけば、2021は33になるはず!!
ということで当初は33をあてはめて2021年10月29日が濃厚ではないかと考えました。

協会HPには『11月上旬までにはメール』と記載
しかし協会HPを確認してみると、見逃せない文言を発見しました。

(5)合否の結果 のところに“11月上旬までに”という文言があるのです。
もしかしたら2017年(10/27)と2019年(10/31)の時もこの文言があったのかもしれません。
しかし11月というワードを発見した以上、今回の予想を10月のままにしておくことがママナラナイ気がしてきました。
結果発表直前にメールがくる

こちらは2017年秋試験の時のものです。
10/27午前10時が結果発表だったのですが、その前日の10/26 17:30にメールが来ました。結構直前ですね。

2018年春試験の時は結果発表2日前にきました。
ということで総合的に勘案した結果…
2021年10月29日(金) 17:30〜17:50頃 メール通知
2021年11月1日(月) 10:00 合否発表!!
が濃厚と判断しました。10/30(土)、10/31(日)はおやすみなのでね。
以上です👋