買いシグナル⑤グランビルの買い法則❸「買い増し」【移動平均線】

投稿日:2019年9月23日 更新日:

▶︎グランビルの法則とは

アメリカのジョセフ・E・グランビル氏が発見した、株価と移動平均線の関係。

一般に日足なら25日移動平均線、週足なら26週移動平均線を使用。

※もともとは200日移動平均線を用いて中長期のトレンドを判断していました。日足の25日線や週足の26週線はしばしば「誤差」や「だまし」が生じる可能性があるので、あくまでも目安としてお考えください。

■概要

・株価が移動平均線の上にいる局面で、移動平均線に近づく寸前にまで下がったが、移動平均線に触れることなく、再び上昇した場合。

・グランビルの買い法則❷「押し目買い」よりも上昇エネルギーが強いときに現れます。

■ポイント

・その後の上昇が、移動平均線に対してあまりに急角度で反発するようなら「行き過ぎ」(オーバーシュート)とも見ることができる。
 これは、上方トレンドの終盤にしばしば見られる過剰な上昇となり、急落することもあるので要注意。

・上記「グランビルの8法則」の図にあるように、上昇局面の最後の買いチャンスの場となることがある。次は買いシグナルは❹。

■実践

グランビルの買い法則❶シグナル点灯後、株価の上昇が続いています。
この時点では「高値掴みしてしまうのでは」という恐怖もあります。
下落局面が訪れました。すぐに「買いだ!」と判断するのは早いです。グランビルの買い法則❸は、「株価が移動平均線に近づく寸前にまで下がったが、移動平均線に触れることなく、再び上昇した場合」です。株価が移動平均線に近づいてからの動きを見てから判断を下したいところです。
株価が移動平均線まで近づいてきました。株価は移動平均線を割らずに再び上昇を始めます。
移動平均線が上向きを保っていることも確認します。ここが買いのポイントになります。
その後すぐに再び下落に転じますが、ここでも同様の動きをします。
買い増しを検討しても良いでしょう。
その後の値動き

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

日本初テンバガー発掘法!【[テンバガー] 10倍株で勝つ】朝香友博著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 BLOG「『大化け株投資』のすすめ」の朝香さんの書籍です。 参考になる点が多かったです! リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYou …

【書評・レビュー】テクニカル分析で「勝つ」FX

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。今回レビューする書籍は、株式投資ではなくFXのテクニカル分析についてです。森好治郎さんと鈴木隆一さんによる共著なのですが、株と為替 …

大事なものだけ載せます【株の鬼100則】石井勝利著

リンク 私が特に覚えておきたい部分だけを抽出しております。 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

あの世界三大投資家が2021年の相場を予言【大転換の時代】ジム・ロジャーズ

ジム・ロジャーズ氏の最新本(2021.5.14現在)をレビューしていきます!※当記事でロジャーズ氏の挙げた銘柄を記載しますが、決して推奨しているわけではございません。ロジャーズ氏も本書の中で、「私が買 …

ユダヤ人にお金持ちが多いわけだ【ユダヤ人大富豪の教えⅡ さらに幸せな金持ちになる12のレッスン】

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク