【投資心理学②】「行動あるのみ!」の精神で臨むと投資で負ける

投稿日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。

人間は行動する動物である

私は幼いころから、「とにかく行動あるのみ!」という言葉を幾度となく目にしました。

特に熱血スポーツアニメなんかだとお決まりのセリフですよね。試合に負けたり、自分の成長を感じられない局面では「立ち止まるな!とにかく行動だ!」と鼓舞します。

人間は元は自然界で生き抜いてきた本能的動物ですから、「常に何らかの行動を取る」生き物です。学校でも会社でも、何かの目標を掲げて行動した人は称賛されます。たとえその目標が達成できなかったとしても。

しかし、投資においては「行動しないことも重要」なのです。

行動しない=ダメ人間

みなさんこれまで勉強でもスポーツでも、とにかく目標を決めて行動してきましたよね。行動しない時間・期間というのは、「怠惰」「さぼり」「無駄」という認識がありますよね。

それが体に染みついていますから、投資において、相場を見ているだけで取引に参加しない時間・期間をみじめに感じてしまうものなのです。

だから、特にこれといった理由もなしにポジションを持ってしまうのです。いや、常にポジションを取っていかないと気が済まないのです。

しかし、結果は決まって惨憺たるものになります。

行動しない期間の過ごし方で次の行動期間の良しあしが決まる

手持ち無沙汰で不安になる気持ちはわかります。

しかし、ノーポジでマーケットを眺めると、今まで見えてこなかった景色が見えたりするものです。
後で、「行動しなかった期間=生産的だった」と気付くのです。

特に、最近取引で損が多い、うまくいかないというときは積極的に休みましょう。

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

「買った瞬間に含み益」も大げさではない!【新高値ブレイクの成長株投資法】ふりーパパ×DUKE。著

リンク リンク ↓前回の記事はこちら サラリーマンでも勝てる投資法!【1勝4敗でもしっかり儲ける 新高値ブレイク投資術】DUKE。著 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャ …

分厚いだけじゃない【『会社四季報』がもっとわかる 株で儲けるための「会社の数字」の読み方〜株式投資家のための会計知識〜】

リンク レビューしました。内容は、財務会計に関する内容が多く、証券アナリストの試験対策をしているようでした!むしろ証券アナリスト試験を受験予定の方にとっては、とてもわかりやすい参考書と言えるでしょう。 …

不敗の機関投資家!【勝つ投資 負けない投資】≪後編≫片山晃/小松原周 著

リンク こちらの記事は後編:小松原氏の主張についてまとめています。前編:片山氏の主張についてはこちらをご覧ください👇 株で150億円稼いだ男!【勝つ投資 負けない投資】≪前編≫片山晃/ …

現在にも通用する相場術【自伝 波乱を生きる 相場に賭けた六十年】是川銀蔵著

結構昔の本ですが。投資以外にも是川さんの生き方がとても面白くて刺激的だと聞いたので、買ってみました。時代を感じる内容でしたが、今に通じる点は結構多いなと感じました。投資とは全然関係ないことや、人生につ …

「エナフンさんの梨の木」の筆者!【エナフン流株式投資術】奥山月仁著

今回はこちらの書籍をシンプルにまとめてみました。 リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク