両建てするメリットのある取引とは

投稿日:2024年3月10日 更新日:

こんにちは、管理人のみっちー(@m_hayashi )です。

両建てとは、「同一銘柄の買い・売りポジションを同時に持つこと」です。
「え、何の意味があるの?」「コストかかるだけじゃん」と思いますよね。
しかし、中には意味ある取引があるのです!それを以下に示します。

①税金対策

なんといってもこれでしょう。
状況を説明します。

今2023年12月下旬です。今年もあと数営業日で終わります。「今年は結構利益出たな~」ということで本年の特定口座損益額を見ると+100万円(源泉徴収20.315万円)となっています。

「ところで今保有しているA株、最近上がってきて含み益100万円出てるから利益確定しようか」と思っています。

しかし、ちょっと待った!✋

今売ると、利益+100万円で源泉徴収20.315万円です。だから、来月(来年・2024年1月)に入ってから売りましょうよ!なぜなら、来年他の取引で損失が出る可能性があるじゃないですか。その時に利益+100万円と相殺して税金の還付が受けられるんですよ。今売ると、利益+100万円(源泉徴収20.315万円)はどこにも相殺できず、しっかり徴収されて終わります。

「いやいや、そうはいっても来月には株価が下がってきてしまって、+100万円の利益を取り損ねてしまうよ。万が一急落して含み損になったら耐えられない!源泉徴収20.315万円取られてもいいから俺は今売るんだ!」

はい、そういう人が今回の対象になります。

例えば株価100円で買った銘柄が今(2023年12月)200円に値上がりしています。そこで空売りして、自分の中での損益を確定しておくんですね。そうすることで、仮に来月(来年・2024年1月)株価が50円に値下がりしてしまっても、自分の損益は+100円のまま確保しておけます。当然、コストは発生します。しかし、20.315万円以下のコストで済むなら、やっておいた方がよくないですか?

以上です!

②優待取り(つなぎ売り)

これはかなり有名な取引方法なので今回は省略させていただきます。

③売り禁(空売り禁止)になる前に売りポジションを持つ

これも今回は説明を割愛させていただきます。

🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _)

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-

関連記事

成功者のトレード手法をまなぶ【マーケットの魔術師〜米トップトレーダーが語る成功の秘訣〜】ジャック・D・シュワッガー

リンク 著者のジャック・D・シュワッガーがインタビューに成功した、世界有数のやり手トレーダーたちの話をまとめたものですね。彼らの驚くべき成功の裏に隠された秘密にせまる! 🔻この記事がい …

世界最大の投資ファンド運用者!【伝説のファンドマネージャーが教える株の公式大化け株を見抜く13のルール】

リンク 🔻この記事がいいね!と思ったらYouTubeのチャンネル登録🔔&高評価👍もお願い致します(_ _) □■もくじ■□公式に代入するだけで株に勝てる …

サラリーマンでも勝てる投資法!【1勝4敗でもしっかり儲ける 新高値ブレイク投資術】DUKE。著

リンク リンク 読んでレビューしていきます。なお、続編記事も書いておりますので本記事閲覧後に是非ご一読ください↓ 「買った瞬間に含み益」も大げさではない!【新高値ブレイクの成長株投資法】ふりーパパ×D …

あの世界三大投資家が2021年の相場を予言【大転換の時代】ジム・ロジャーズ

ジム・ロジャーズ氏の最新本(2021.5.14現在)をレビューしていきます!※当記事でロジャーズ氏の挙げた銘柄を記載しますが、決して推奨しているわけではございません。ロジャーズ氏も本書の中で、「私が買 …

分厚いだけじゃない【『会社四季報』がもっとわかる 株で儲けるための「会社の数字」の読み方〜株式投資家のための会計知識〜】

リンク レビューしました。内容は、財務会計に関する内容が多く、証券アナリストの試験対策をしているようでした!むしろ証券アナリスト試験を受験予定の方にとっては、とてもわかりやすい参考書と言えるでしょう。 …

Twitterフォローボタン

PR

PR

PR

⏬最近よく読まれた記事ランキング

⏬最近よく読まれた記事ランキング

Trending

スポンサーリンク